よこは迷走中

1男3女の母。アラフィフなのに末っ子は小年生。追いかけてくる老化!逃げてく気力・体力を阻止せねば。

ワンオペ育児。夕方を乗り切るのは大変。

上の子は大きくなってしまったけど周りの人たちから

フルタイムで働いて子沢山なのに

どうやって乗り切ってるの?とよく聞かれる。

 

少しでも家事の時短。食事準備の時短。

あらゆる時短を今まで試してきました。

 

赤ちゃんだった末っ子が大きくなって自分のことを自分でするのようになったこともりますが家族が多くても働けてる理由は夫が供に家事・育児をしてくれるからです。

育児ノイローゼのイラスト

普段の夕方

ワタシは毎日、17時45分に仕事が終わってから自転車に乗って家に帰る。

18時20分くらいに帰宅!

 

ただいま→着替える→手を洗う→夕ごはん

ほぼ毎日家に帰ってすぐに夕ごはん食べてる。

 

それは先に仕事が終わる夫が保育園にむかえに行ってくれて夕ごはんを作ってくれてるからだ。

夕ごはんを食べた後はワタシが茶碗を洗い洗濯干してる間に小学生の宿題の丸付けしたり音読を聞いて印を押したりしてくれてます。

夫がいない日の夕方

夫が仕事の関係で月に2~3日ほどお泊り勤務がある。

その時はワンオペ育児です。

 

ワンオペ育児とは

飲食店で深夜など人手が不足する時間帯。

1人の従業員にすべての作業を行わせることから主婦が一人で育児をすること。

 

わが家の場合、17時45分に終業した後、保育園に寄ってから帰宅するとすでに18時半。

小学生の子は7時に学童から帰宅してから約1時間半1人で留守番。

 

帰宅した時にはすでにクタクタ。

それから夕ごはんの用意をしても食べるのは19時頃になってしまう。

バタバタごはん食べてから宿題のチェックなどしてたらあっという間に21時なってしまう。

お風呂にも入らずに息絶えたように寝てしまう子供達。

もう大変です。

 

ワタシは夫が供に家事をしてくれるから仕事ができてるんだなってつくづく思います。

 

帰宅して夕ごはんが出来てるって幸せ。

毎日、用意してもらってると当たり前のようになってるけどこうやって月に2~3日ワンオペ育児してると夫のありがたさを感じます。

 

月に2~3日でも無理と思うのに毎日なんてとても無理です。

 

共働きの夫婦

家に帰っての家事・育児をにしないと回りません。

共働きっていうのは仕事だけがではなく家事・育児もにすることを共働きと思うのです。

 

週に3~4日。1日4~5時間で働いてるママ!

 

だんなさんの帰りが遅く供に家事・育児ができないとか、もっと丁寧に家事をしたいからとか、いろんな理由で短時間で働いてるんだと思うんです。

だからフルタイムで働いてる人がいるのに比べて、短時間のパートの人は楽してるとは限らない。

 

それぞれ家庭の事情があります。

夫婦でもしくは家族で協力するからこそ夫婦でフルタイムで働けるのです。

https://ping.blogmura.com/xmlrpc/r73goxniws8j/