よこは迷走中

1男3女の母。アラフィフなのに末っ子は小年生。追いかけてくる老化!逃げてく気力・体力を阻止せねば。

【福岡市学童保育】学童保育でいったい何して遊んでるの!?宿題は子どもの自主性に任せられる。

f:id:yoko4725y:20190429163803p:plain

小学1年生の時、福岡市の学童保育である留守家庭子ども会。

毎日行くのが楽しみで学校より楽しいって言ってた娘。

 

小学校生活にも慣れてきた最近、今日はすぐ帰りしていい?って聞いてきます。

すぐ帰りってのは学童によっておやつだけもらって帰ること。

 

なぜだ!

留守家庭子ども会で何か嫌なことでもあるのか!?

親としては心配になりますよね。

 

ところで留守家庭子ども会って何をして遊んでるのだ!?

 

 

放課後は留守家庭子ども会に帰る。

 

留守家庭子ども会の先生方は子どもが部屋に行くと「おかえりなさい」と声かけしてくれます。

自宅に帰宅するように留守家庭ちびっ子会に帰って来て欲しいって意味があるそうです。

 

子どもも「ただいま」っと帰るようです。

親としてはうれしい心遣いですね。

宿題は子供の自主性に任せられる。

親としては気になる宿題。

学童で宿題まで終わらせて帰って来てくれると楽ですよね。

留守家庭子ども会では先生方は宿題までは見ません。

 

まあ、塾や勉強会じゃないんだから当たり前か!

ちょっと、ずうずうしいか!

 

わが子の通う留守家庭子ども会の場合。

 

学校が終わり学童に行くと、おやつの時間まで宿題か本読みをしないといけないらしい。

学童の先生方も親が頼めば宿題しようかと声かけはしてもらえるようです。

だからと言って強制はしないそうな。

ここは親が学童で宿題までしてと言い続けるしかないようだ!

 

もちろん、音読や暗記の確認は自宅でしかできないので家でしないといけないことは残る。

それでも全部残ってるよりはマシ!

みんな揃ったらおやつの時間

宿題か本読みの時間が終わると低学年だけでなく中高学年の子供達もそろったらおやつの時間になるそうな。

 

学童によって違うだろうけど、またまたわが子の通う学童の場合。

生協のお菓子が中心でお菓子の詰め合わせのようです。

おやつの後は帰りの会の時間までひたすら遊ぶ。

おやつを食べ終わったら好きなことして遊んでいい。

 

外遊びは運動場で遊んでいい範囲が決まってるものの走り回ってるようです。

室内では先生が紙芝居してくれたりみんなでトランプなどして遊ぶようだ。

楽しいけど行きたくない理由

嫌なことがあるとか退屈とかではなく単純に成長してるからですね。(笑)

一人で行動することもあまりない低学年。

自分で一人でも出かけるようになってくる高学年。

 

行動範囲が広がるにつれて自由を覚えてしまうから。

学童は楽しいけど団体生活だからね。

 

学童に行ってないお友だちが放課後公園で遊ぼうって約束してるのを見ると

自分も遊びたいってなるよな。

 

成長を喜ばないといけないんだろうけど何をしでかすかわからないのも小学生。

いつから一人でお留守番できるかは子ども自身の成長や性格にもよるし男女でも違う。

学童の辞め時って判断が難しいです。

https://ping.blogmura.com/xmlrpc/r73goxniws8j/